畳の国産と中国産の違いと見分け方
2021/11/18
畳の良し悪し
相模原で畳の張替えのご依頼を受けるときまず今の畳がどのくらいのものなのかをもちろん必ず確認します。
その際に畳に編んである経糸(たていと)を確認しています。畳はその経糸が重要なのです。
その中に茶色の糸や白い糸の有無と本数でほとんど畳の良し悪しがわかります。
一般的に居住にふさわしいとされるのはイ草の本数が5000本以上とされます。
そのためには畳の経糸が茶色が必須なのです。畳表を編んでいく過程でイ草の本数が多ければ多いほど
経糸に負担がかかり白い糸だけでは途中で切れてしまうためです。
イ草の産地よりその経糸を重視してください。
畳の産地を気にされる方が多いのですが正直イ草だけで産地の区分けはプロでも非常に困難です。
そのため国産である証明として畳を編む過程でタグを入れ込みながら編んでいます。
そのタグには農家さんの情報と何年度収穫かがわかるようになっています。
そのタグは最終のお客様の手で抜いてもらいます。(抜くと再度入れ込むことは不可能です)
生涯数回しか行わないイベントです信頼できる業者を選ぶことが非常に重要です。
地域密着だからこそ裏切られない責任がある 相模原・座間市エリアなら金沢屋 大野台に一度ご相談ください。
(お問い合わせの場合、返信にお時間がかかる場合がございます)
お急ぎの方は、直接ご連絡をお願いします。